運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-23 第196回国会 参議院 法務委員会 第4号

そして、地方では若手不足も指摘されまして、新人弁護士司法修習を終えた毎年十二月に、全国五十二の弁護士会のいずれかに一斉登録するのが通例ですが、足下で新人登録ゼロの弁護士会地方に複数ある、一年前より増えたということです。これ調べましたところ、釧路弁護士会函館弁護士会高知弁護士会ということで、何とこの高知県に至っては三年連続登録がゼロということになっているようです。

元榮太一郎

2016-10-26 第192回国会 衆議院 法務委員会 第5号

さて、先日、八月十日の日経新聞でございました、二〇一五年の新人弁護士平均年収が下がっているというふうな報道でございました。これは法務省調査をされたということでございました。また、フォーラムという、平成二十二年の調査が行われたというふうに伺っております。  新人弁護士平均年収について、それぞれ調査はどうであったか、法務省の方からお聞かせいただければと思います。

吉田宣弘

2016-10-25 第192回国会 参議院 法務委員会 第3号

しかし、今年八月の新聞報道によりますと、法務省調査で昨年の新人弁護士平均年収は五年前と比べて二百十万円減ったことが分かったということであり、また、全体的に弁護士平均収入減少傾向にあることも分かったということになっております。  このように、給費制廃止時と比べて弁護士の置かれている経済的状況は大変厳しくなっており、司法修習生に対する経済的支援必要性は高まっているように感じます。  

元榮太一郎

2016-05-12 第190回国会 参議院 総務委員会 第13号

また、私たち日弁連でも個人情報保護委員会委員を入れたことはあったんですけれども、結局、弁護士の月々の報酬に合わせてくれとかということではないんですけれども、一日一万円とかという金額ですと、とても十年ぐらいやっているような弁護士は絶対行けないのでありまして、大きな事務所新人弁護士に行かせることができるかというくらいな状況になっています。  

清水勉

2015-07-03 第189回国会 衆議院 法務委員会 第28号

また、今の制度になってから弁護士人口が急増したこともあって、年々就職環境が悪化していて、新人弁護士収入が減る、あるいはOJT、オン・ザ・ジョブ・トレーニングを受ける機会も減っているということも指摘されています。  こういう状況で、果たして司法取引にたえられるような高い能力と倫理観を持った弁護士は育つものだろうかということについて私は疑問に思っていますけれども、大臣の所見を伺います。

階猛

2014-05-22 第186回国会 参議院 法務委員会 第17号

また、そうした飽和状態から、登録一年未満の新人弁護士のみで開業する事例が出ておりまして、弁護士会等による組織的なOJTの体制が整えられなくなってきているというようなことから、実務経験OJT不足という法曹の質の問題が生じているという指摘もこの提言書の中に書かさせていただいております。  この点について、大臣の認識をお伺いしたいと思います。

若林健太

2008-05-23 第169回国会 衆議院 法務委員会 第12号

いそ弁じゃなくて、今は軒の下に新人弁護士がいる、即独立で即独。弁護士のバッジをつけてすぐに自分で事務所を持って、それで果たして国民の信託を受けるにふさわしい、法的な知識、経験を持った弁護ができるんでしょうか。そういうふうな状況でありますので、数の面でも私は十二分に配慮をしていかなくちゃいけない、そう思います。  

河井克行

  • 1